当サイトについて

 こんにちは、管理人の蘭 太史(アララギ タイシ)と申します。趣味で京都府下の大小さまざまな神社を巡っています。京都には伏見稲荷や平安神宮、下鴨神社と言った名だたる大社がたくさんありますが、そういう名の知れた神社以外にも、かつての村々の鎮守だったもの、古い峠や集落の片隅にひっそり祀られている小祠など、それぞれに歴史があり、趣のある社が、それはそれは数多く存在しています。当サイトでは、そういった小さなお社も含めて、京都にある神社を丹念に訪ね記録しております。とはいうものの、管理人のスタイルは地図を片手に神社を探して地道に歩き回るというのんびりしたもの。京都府下の神社を参拝し終わるのはいったい何時になることやら。地図に載っていない小祠との出会いは偶然によるところが大きいですので、未記載の神社もたくさんあると思います。また、たまたま見かけてもどんな神様が祀られているのか全くわからないということも多々あります。出来る限りは図書館などで調べることにしていますが、何か情報をお持ちの方、間違いに気づかれた方、ご連絡いただけますと幸いです。
 なお、お寺も好きなのですが、一部を除き当サイトでは対象外としております。ただ、道すがら出会った石仏・石神については、それこそ存在するうちのごく一部とは思いますが、写真を掲載していく方針です。

PROFILE

 名前は 蘭 太史。花の蘭と書いてアララギと読みます。イチイの別名でもありますね。
 生まれは島根県の西の端。石見神楽の盛んな地域だけあって、小さい頃から神社は身近な存在でした。就職するまでは島根→鳥取→岐阜と移り、就職した後も神奈川→茨城→京都と各地を転々としてきました。そろそろ落ち着きたい。現在は京都府亀岡市在住の四十代の会社員です。理科の実験のようなことを仕事にしています。神社巡り以外には、学生時代から登山と日本酒を趣味にしています。

MENU
PAGE TOP